檜洞丸登山(2023年5月定例会)

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

今月の定例会は、5月20日。4月、5月は、週末のたびに、雨でストレスがたまり気味。今日の天気予報では、朝は雨が残るところもあるが、10時ぐらいからは晴れの予報

新松田駅に7時半に集合し、7時45分のバスで、西丹沢ビジターセンターに向かいました。まだ曇りの天気ですが、バスは満員。みんなシロヤシオを見に行くのかなあ

1時間以上バスに乗って、9時ごろに西丹沢ビジターセンターに到着。登山の準備をして、9時15分ごろに出発今日の参加者は8名です。


キャンプ場を横目に見ながら、舗装路をしばらく歩くと、つつじ新道の標識から、登山道に入ります。ここから、檜洞丸までは約5km。先は長いなあ


登山道に入ると、いきなり沢を登って行き、沢を過ぎると、急登を登ります。


ビジターセンターから、1時間ほど歩くと、ゴーラ出合いの道標が出てきました。


ゴーラ沢に出ると、川を渡渉して、少し休憩


休憩が終わると、再び渡渉して、河原から再び登山道に入り、今度は鎖場。自然のアスレチックを楽しめます。


だいぶ登ってきましたが、なかなか、シロヤシオは見当たりません。見かけたのは、ヤマツツジ。


相変わらず、ときどき、小雨が降ったり、止んだり。この時期は、新緑が森を明るくしています。


ようやく、標高1000m。前から来た昭和感満載のおじさんに、女性が話しかけられ、「この上はツツジがたくさん咲いているよ。すごくきれいで、今年は当たり年だね。お姉さんたちとどっちが綺麗かな」って、発言も昭和
喜んでいる女子と唖然としている女子がいたので、唖然としている女子は、「私に決まってるでしょ。」ってことかな。


檜洞丸の登山道は、登山道の周りが切れ落ちているところがたくさんあるので、慎重に歩きます。


展望台に到着。曇りなので、「展望台とか言いながら、何も見えないじゃん。」と、皆さん、不満そうです。


展望台を過ぎると、木の根っこがむき出しになっていたり、岩場などで、歩きにくい。


標高1200mを越えると、シロヤシオやミツバツツジがちらほら見られるようになりました。登山道には、落ちた花がたくさん。


さらに標高が高くなってくると、シロヤシオとミツバツツジが咲き乱れています


写真を撮りながら、登っていると、頂上まであと0.8kmの道標。あと少し。


頂上に近づくにつれ、ミツバツツジよりも、シロヤシオの方が増えてきました。今日は曇りですが、晴れていると、青空に白い花が映えるだろうな。


もうすぐ頂上。頂上付近は渋滞。


12時半に頂上に到着頂上は、ガスガス。ようやくお昼ご飯、お腹が空きました


16時20分ごろに、ビジターセンターに戻り、今日は新松田で反省会


3Dマップです。


ルートマップと標高図です。

 

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin