不動尻~大山登山(2025年3月定例会)
毎年恒例の不動尻からの大山 不動尻では、この時期、ミツマタが開花します。長い冬の時期が終わり、ようやく春が感じられる時期です。 本厚木駅に集合して、広沢寺温泉行のバスに乗ります。今回の参加メンバーは、体験のメンバー1名を 続きを読む 不動尻~大山登山(2025年3月定例会)
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
毎年恒例の不動尻からの大山 不動尻では、この時期、ミツマタが開花します。長い冬の時期が終わり、ようやく春が感じられる時期です。 本厚木駅に集合して、広沢寺温泉行のバスに乗ります。今回の参加メンバーは、体験のメンバー1名を 続きを読む 不動尻~大山登山(2025年3月定例会)
今週、雪が降っていたので、雪山歩きができるかなって思い、高川山にしました。毎年冬の時期に、高川山に来ていますが、ここ数年は、ほとんど、積雪の時がなく、残念 今回の参加人数は9名と少なめ。今日は、大月駅に集合して、むすび山 続きを読む 高川山登山(2025年2月定例会)
2025年最初の定例会は、登山の安全祈願も兼ねた登山にしたいねってことで、大山か、御岳山にすることにしましたが、大山は毎年行っているので、今年は御岳山に行くことにしました。 今回は、古里駅から大塚山を経て、御嶽神社で参拝 続きを読む 御岳山~日の出山縦走(2025年1月定例会)
毎年恒例の大野山でお餅を食べよう!ハイキング 今回も谷峨駅から大野山に行き、山北駅に下山するルートです。大野山でお餅を食べる企画も、ついに、7回目になりました。クラブの歴史を感じるなあ 今回の参加者は、12名 谷峨駅を出 続きを読む 大野山登山(2025年1月4日)
今年最後の定例会は、塔ノ岳登山 天気予報では、晴れのち曇りの予報なので、早めに下山したいねって話しながら大倉にきました。登山ルートは、今回も、大倉からのピストン。参加人数は10名と少な目で、体験で1名参加です。 今日の天 続きを読む 塔ノ岳登山(2024年12月定例会)
今月は、紅葉の時期で、気温も低いので、紅葉が楽しめて、ロングトレイルをやりたいということで、寄~鍋割山~大倉のコースにしました。 新松田駅に7:40に集合して、7:55発の寄行のバスに乗ります。今回は、体験参加者4名を含 続きを読む 鍋割山(2024年11月定例会)
夏の暑さも収まってきたので、先週の伊豆ヶ岳に続き、ロングトレイルがしたいということで、奥多摩湖からの大岳山登山 渓谷の両側の木々は、少し、赤や黄色に色づき始めて、秋の気配 愛宕神社の登山口から、鋸山を目指して、出発 しば 続きを読む 大岳山登山 2024年10月26日
9月の定例会は、雨で中止 翌週に延期したけど、やっぱり雨 今月の定例会は、ようやく、天気も良くなったので、9月の定例会と同じ伊豆ヶ岳にしました 伊豆ヶ岳は、ずっと行ってなかったし、岩壁も登りたいし、子の権現の登山お守りも 続きを読む 伊豆ヶ岳登山(2024年10月定例会)
8月は暑い日が続いているので、山は、ほどほどに、下山後のビールが飲みたいっと言うことで、小仏~城山~高尾山と軽めの登山で、最後は、高尾山ビアマウント 高尾山北口に集合して、小仏行きのバスに乗ります。今日の参加人数は、体験 続きを読む 城山~高尾山(2024年8月定例会)
去年の9月の定例会で、棒ノ折山登山を計画しましたが、雨天のため、登頂できなかったのと、7月は気温が高いのですが、沢沿いを歩くので、少しは涼しいだろうということで、今回、リベンジ 登山ルートも、去年の9月と同じさわらびの湯 続きを読む 棒ノ折山登山(2024年7月定例会)