檜洞丸登山(2023年5月定例会)

今月の定例会は、5月20日。4月、5月は、週末のたびに、雨でストレスがたまり気味。今日の天気予報では、朝は雨が残るところもあるが、10時ぐらいからは晴れの予報 新松田駅に7時半に集合し、7時45分のバスで、西丹沢ビジター 続きを読む 檜洞丸登山(2023年5月定例会)
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
今月の定例会は、5月20日。4月、5月は、週末のたびに、雨でストレスがたまり気味。今日の天気予報では、朝は雨が残るところもあるが、10時ぐらいからは晴れの予報 新松田駅に7時半に集合し、7時45分のバスで、西丹沢ビジター 続きを読む 檜洞丸登山(2023年5月定例会)
3月の定例会は、ミツマタの花を観賞するために、広沢寺温泉からの大山登山。途中、不動尻にミツマタの群生地があるので、ここで、休憩をして、ゆっくり、ミツマタの花を観賞して、大山を目指します。今回の定例会は、11名の参加です 続きを読む 大山(広沢寺温泉ルート)(2023年3月定例会)
今年1回目の登山は、大野山。天気予報では、晴れ時々曇りの予報でしたが、朝は、快晴で、松田駅のホームから見た富士山もバッチリ 今年も大野山の頂上で、お餅を食べる企画です 最後に登山動画もありますので、ご覧ください。 谷峨駅 続きを読む 大野山登山 ~頂上でお餅を食べよう~ 2023/1/7
久しぶりのクラブの臨時山行。今日は、鍋割山登山です。大倉から登ると、長い林道を歩くため、途中までは登山感がないので、寄から登ることにしました。 今日の参加メンバーは、5名、新松田駅に7時半に集合して、バスで寄に移動します 続きを読む 鍋割山登山(寄~大倉)2022/12/3
今月の定例会は、暑さも和らいだし、たまには、ハードな登山をしようということで、ヌカザス尾根から三頭山に登る予定でしたが、10/15は、工事のため、河辺駅~日向和田駅が運休でバスで代行することとなっていたため、急遽、塔ノ岳 続きを読む 塔ノ岳登山(2022年10月定例会)
3月の定例会で、蓑毛からの大山登山に行きました。 予定では、3/26(土)に行く予定でしたが、午後から雨の予報だったため、3/27(日)に変更しました。 7:30、秦野駅に集合し、バスで蓑毛まで移動します。朝から晴天の天 続きを読む 大山登山(蓑毛ルート)(2022年3月定例会)
2月の定例会は、仏果山~高取山縦走です。 本厚木から、バスで、「半僧坊」まで行き、そこから登山口に向います。朝は、小田急線の事故で、1時間遅れて「半僧坊」バス停に到着。 今日は、体験の1名を含む13名と久しぶりに多数の参 続きを読む 仏果山~高取山縦走(2022年2月定例会)
3連休を利用して、長野に雪山登山に行く予定でしたが、木曜日に大雪だったので、登山口までアプローチができない可能性があるので、断念。 木曜日の大雪で、近場でも、雪山が楽しめるかも。っと思い、調べてみると、塔ノ岳でも、積雪3 続きを読む 塔ノ岳登山2022/2/12
神奈川県にも蔓延防止等拡散防止措置が発出されたこともあり、定例会の行先は、県内限定にしました。 参加者については、最初の予定人数よりも減って、7名の参加となりました。1名は、体験参加です。 朝、7:10に渋沢駅に集合して 続きを読む 塔ノ岳登山(2022年1月定例会)
今年も最後の登山は、大野山でお餅を食べる登山。ついに今年で3回目です。今日は、クリスマスなので、まゆみさんが、サンタの帽子とトナカイのカチューシャを買ってきてくれたので、サンタ役とトナカイ役を決めて、登山開始 9:00頃 続きを読む 大野山登山2021/12/25