大山登山(蓑毛ルート)(2022年3月定例会)

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

3月の定例会で、蓑毛からの大山登山に行きました。

予定では、3/26(土)に行く予定でしたが、午後から雨の予報だったため、3/27(日)に変更しました。

7:30、秦野駅に集合し、バスで蓑毛まで移動します。朝から晴天の天気予報通り、秦野駅付近は、少し霞んでいますが、快晴です。


バスでヤビツ峠行きのバスで蓑毛まで移動します。


蓑毛で下車すると、そこは湿気が多く、どんより曇っています。今回新メンバーも加わったので、自己紹介をしてから、登山開始です。


しばらく歩くと、いきなり、ミツマタの花が咲いています。黄色い小さな花の集まりで、丸い形をしています。女性は、「可愛い」と言いながら写真撮影。私は、ミツマタの写真を撮る女性を撮影。


登山道に入ると、周りはガスガスです。気温が高く、湿気が多いせいか、少し歩いただけで、ポタポタと汗がこぼれ落ちます。


今日は、蓑毛越を経由せずに、大山に行くルートもありますが、初めて大山に来た人もいるので、下社を経由して、大山を目指します。


途中、冬眠から覚めたカエルがいました。保護色なので、危なく踏むとこでした。


もうすぐ、下社と言うところで、軽い鎖場。


下社が見えてきました。表参道からのルートは、登山道も整備されていて、途中、大山寺やお店などもありますが、蓑毛からのルートからくると、突然、下社の大きな建物が見えてくるので、圧倒されます。


少し、下社で休憩して、桜の御朱印をもらったり、今日の登山の安全を祈願しました。


休憩が終わると、今日は、本坂ではなく、かごや道を通って、頂上を目指します。本坂に行く階段を登るときは、いつも気持ちが萎えますが、この急な階段を右手に見ながら、直進します。途中、ミツマタが群生している場所がありました。


登山道は、本坂に比べると整備されていませんが、登山者も少なく、本坂に比べると登り易い


ここで、蓑毛越えから上がってくる南尾根ルートと合流する西の峠に到着


しばらく、山頂を目指して登ると、本坂の16丁目に合流します。ここから、頂上までは、あと40分。


富士見台に到着しました。ガスガスで何も見えません。晴れてると富士山が綺麗に見えるのですが、富士山はどこ


もうすぐ、頂上に到着です。


頂上に到着道標には、近づけるようになりましたが、まだ工事中


お昼は、いつもの電波塔の前の広場で食事富士山は見えないなあ。


下山は、ミツマタを見に不動尻に降りる案もありましたが、「花より団子」女子の意見で、ヤビツ峠になりました

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin