赤岳登山 2022/10/8

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

10月の3連休で、火打山~妙高山の縦走を計画していましたが、何故か新潟方面だけ天気が悪い天気が良さそうで、これまでに行き損ねている場所を考えた結果、赤岳に決定

8日の1:00に大和駅に集合して、美濃戸の赤岳山荘の駐車場に向かいます。途中、八ヶ岳パーキングエリアで休憩して、4時ごろに美濃戸に到着しました。まだ真っ暗なので、5時半まで仮眠をとって、登山の準備をします。


6時15分、いよいよ出発です。行きは、北沢ルートでまずは、赤岳鉱泉を目指します。さわやかな白樺の林道を歩いて行きます。


堰堤広場に到着ここから、ようやく登山道になります。


登山道に入りました。


登山道の横には、沢が流れていて、数回、沢を渡ります。


紅葉やコケがきれいなので、写真を撮りながら、歩きます。


赤岳鉱泉の山荘が見えてきました。8時ごろに到着。一休みします。


次は、行者小屋を目指します。青空が見えてきて、朝日が紅葉の森を明るく照らしています。


マムートの階段 マムートが登山道の整備に協賛しているそうです。


もうすぐ行者小屋 大同心が少し見えます。


9時ころに、行者小屋に到着。小屋のキャラクターのカモシーがいます。


「山なめんな」と意気込む女子となめてた女子。


黄色やオレンジに紅葉していて綺麗ですが、レンズフィルタが結露して幻想的


文三郎尾根の階段をひたすら登ります。振り返るとこの景色


眼下には、行者小屋が小さく見えています。だいぶ登りました。


上を見ると、先の見えない階段地獄


ようやく、稜線が見えてきましたが、まだ続く階段。女子は、「もう、階段やだあ」と、文句言いながら登攀。


赤岳と阿弥陀岳の分岐に到着。結構疲れた。女子は、さっきは文句言ってたのにまだ余裕の表情。こちらが、阿弥陀岳。


こちらがこれから登る岩だらけの赤岳。右と左で山容がずいぶん違うな。


いよいよ。赤岳にアタックします。阿弥陀岳をバックにヘルメット姿が様になっています。


鎖場を登っていきます。


「頂上は、あと少し、がんばれ」の標識。あと少しと言う言葉にホッとします。


まだ鎖場は続きます。


11時半、赤岳山頂に到着。周りはガスガスで、眺望0でした。残念


頂上で写真撮影をしたら、北峰の赤岳頂上山荘でお昼ご飯。赤岳頂上山荘から見た南峰。


今日は暗くなる前に下山したいので、簡単におにぎりとコーヒー。風はほとんどなく、寒さは感じません。


山荘で、記念のバッチを買ったら、下山します。頂上と山荘での休憩時間は、予定を45分もオーバーしていました。


十分休憩したので、下山します。帰りは主稜線を下りていきます。登山道は、ガレ場で滑りやすく、転びそうになります。気を付けながら下りていきました。


赤岳展望山荘が見えてきました。


展望山荘から少し歩くと、地蔵尾根の分岐になります。ちゃんとお地蔵さんがいました。


鎖場と梯子の連続です。女子は、「もう、やだあ。階段の方が良かった」と登りはあれほど階段は嫌だと言ってたのに・・・・。


樹林帯に入り、少し、なだらかになりました。


2時50分、行者小屋に戻ってきました。15分ほど休憩したら、南沢ルートで下山します。危険個所はないのですが、石や土をステンレスのネットで覆った階段が滑って2回転んでしまいました。


16時30分、ようやく美濃戸に戻ってきました。


3Dマップです。


ルートマップと標高図です。

 

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin