塔ノ岳登山(2022年1月定例会)

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

神奈川県にも蔓延防止等拡散防止措置が発出されたこともあり、定例会の行先は、県内限定にしました。

参加者については、最初の予定人数よりも減って、7名の参加となりました。1名は、体験参加です。

朝、7:10に渋沢駅に集合して、バスで登山口の「大倉」に向かいます。蔓防が発出されていますが、バスは乗客でいっぱいです。


最近は、緩めの登山が多かったので、「登れるかな」と、少し、心配しているメンバーもいました。


大倉で準備が完了したら、出発します。


見晴茶屋に到着。体も温まってきたので、インナーを脱ぎます。


ここから、登山道らしくなります。岩場の急登など、ハードな登山道も出てくるので、だんだん、口数が減ります。


駒止茶屋に到着。ここで、また少し休憩します。


ここから、登山道は、岩場の急登やダラダラと長い階段が続きます。


堀山の家を通過し、天神尾根との合流も通過。ここから、花立山荘までは、ひたすら、登り。標高もどんどん上がって行きます。きついな。


途中、視界が開けていて、富士山が見えてきましたが、頂上は雲に隠れています。


花立山荘に到着です。ここで、標高は1300mぐらいです。


だいぶ、富士山の雲も取れてきました。


しばらく休憩して、さらに登って行きます。


登山道を登りきると、視界が開けて、この景色。雲もほとんど取れて富士山もバッチリ


「金冷やし」に到着。ここから、20分ほどで頂上、あと少し。


最後の登りです。


11:30ぐらいに頂上に到着。塔ノ岳は、今日もキツかったな。


頂上からは、疲れも吹っ飛ぶ、この景色。南アルプスも綺麗に見えます。

play-sharp-fill

道標で写真を撮ったら、お昼ご飯。西側は風が強いので、東側で場所を確保して、食事にします。


帰りも同じ、大倉尾根で下山します。


花立山荘到着。いつの間にか、富士山が霞んでいます。


登山口に到着。舗装路を歩いていると、蝋梅が咲いていました。とても良い香りがします。


大倉に到着。山守茶屋で、豆腐の唐揚げをつまみに軽くビールを飲んで、解散です。

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin