御岳山~日の出山縦走(2025年1月定例会)

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin

2025年最初の定例会は、登山の安全祈願も兼ねた登山にしたいねってことで、大山か、御岳山にすることにしましたが、大山は毎年行っているので、今年は御岳山に行くことにしました。

今回は、古里駅から大塚山を経て、御嶽神社で参拝。その後、日の出山に登ってお昼ご飯を食べて、帰りは、御岳山に戻り、ロープウェイで下山するコース。

今日は、快晴で、登山には最高の天気。参加人数は、10名です。


準備ができたら、古里駅を出発 空気は冷たいですが、陽が当たって暖かい 多摩川に架かる橋を渡って、しばらく舗装路を歩きます。


舗装路を逸れて、しばらく歩くと、御岳山の登山口に到着


ここからは、登山道 緩やかな坂を登って行きます。


天気はいいのですが、空気が冷たくて、寒い あちこちに霜柱


1時間ほど歩くとようやく尾根 少し、休憩


林の隙間からは、奥多摩の山々がきれい


尾根に出たので、ここからは、緩やかになるかと思いましたが、意外と急登


30分ほど歩くと、大塚山に到着 ここで休憩


大塚山を過ぎて、しばらく歩くと、ケーブルカーからの登山道と合流


御岳ビジターセンターでトイレ休憩


御嶽神社は、わんこが祀られているので、わんこを連れた人がたくさん 参道を通って、境内の入口に到着


手水舎で、手を洗って、お清めをして、境内を登って行きます。


拝殿で、今年1年の登山の安全を祈願しました。


参拝が終わると、御朱印を集めているメンバーは、御朱印を貰いに、頂上に行ったことがないメンバーは頂上を見に行っていました。


御嶽神社での休憩が終わると、日の出山を目指します。


お腹が空いたので、無言で足早に登って行きます。


13:00頃に頂上に到着道標の写真を撮ると、お昼ご飯今日は、空気は冷たいですが、快晴なので、日向はぽかぽか陽気まったりと食事をして、いつものお菓子交換の儀式が終わると下山開始


途中、小さなヤギがいたので、写真を撮りました。こどものヤギかと思いましたが、どうやら、屋久島ヤギの大人のようでした。


もと来た道を戻って、今日は、ケーブルカーで下山
予定では、澤乃井の利き酒をする予定でしたが、16:30で営業終了みたいで、間に合いそうにないので、また次回行くことにしました。残念


気を取り直して、八王子で反省会

 

 

このページを共有する
Share on facebook
Facebook
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
Linkedin