今週、雪が降っていたので、雪山歩きができるかなって思い、高川山にしました。毎年冬の時期に、高川山に来ていますが、ここ数年は、ほとんど、積雪の時がなく、残念
今回の参加人数は9名と少なめ。今日は、大月駅に集合して、むすび山~高川山~初狩駅に下山するルート。
大月駅を出発して、しばらく国道沿いを歩きます。
橋を渡ると、坂を登って行きます。
しばらく歩くと、民家の横から、登山道に入ります。民家の土地を通るみたいで、毎回、ここを通っていいのか躊躇するな
しばらく、急登を登るとおむすび山に到着
ここで、少し休憩して、雪を纏った富士山に向かって歩いていきます
登山道の先にピークが見えるので、あそこが高川山の頂上かなって言いながら、歩いていきます。
アップダウンの繰り返しで、標高はほとんど変わらず
1.5時間ほど歩いて、天神峠に到着
また、アップダウンを繰り返して、30分ほど歩くと、馬頭観音のある分岐に到着いつも、馬頭観音ある分岐で休憩するけど、一度も見たことがないなあっていうことで、付近を探してみました。
分岐を少し下ったところで、馬頭観音発見 優しいお顔の観音さま
馬頭観音の分岐を過ぎると、この後は、岩場と急登
ようやく、頂上が見えてきました。
頂上に到着!少し雲がありますが、富士山もばっちりやっぱり、雪の富士山は美しい
お昼を食べたら、下山。途中、恐竜のたまご岩を見学して、あっという間に初狩駅に到着
今日は八王子で反省会