扇山~百蔵山(2024年4月定例会)

今年も、百蔵山の桜を見るために、扇山~百蔵山縦走登山にきました。 だいぶ暖かくなってきたから、もう咲いてないかなって、気もしますが、少し期待をして、鳥澤駅に到着。今回は、13名の参加者です。 鳥澤駅で準備をして、8:15 続きを読む 扇山~百蔵山(2024年4月定例会)
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
今年も、百蔵山の桜を見るために、扇山~百蔵山縦走登山にきました。 だいぶ暖かくなってきたから、もう咲いてないかなって、気もしますが、少し期待をして、鳥澤駅に到着。今回は、13名の参加者です。 鳥澤駅で準備をして、8:15 続きを読む 扇山~百蔵山(2024年4月定例会)
2月の定例会は、久しぶりに高川山登山 天気予報では、晴れ の予報だったのに、大月駅に着くと、どんよりと曇り 「頂上に着くまでには晴れるよ」って言いながら、大月駅を出発 今日の参加者は、12名です。 大月駅を出発して、しば 続きを読む 高川山登山(2024年2月定例会)
今月の定例会は、6月17日にクラブのあべちゃんのリクエストで、倉岳山~高畑山縦走。この2座は、山梨の富嶽12景の山で、頂上からは、晴れていれば、綺麗に富士山を見ることができます。 今は、梅雨の時期ですが、久しぶりの快晴天 続きを読む 倉岳山~高畑山縦走(2023年6月定例会)
もともと、百蔵山に咲いている桜の花見をするために、4月15日に定例会を実施する予定でしたが、雨のだったので、2回延期し、ようやく、4月22日に実施することが、できました。もう、桜は散っただろうな。 何回も延期したせいで、 続きを読む 扇山~百蔵山縦走(2023年4月定例会)
9月の定例会で、岩殿山に行きました。岩殿山は、大月駅近くに、そびえ立つ、岩の上の山で、山梨の富嶽十二景の一座です。標高はスカイツリーと同じ634mで、戦国時代には、山城として使われていたようです。 今回は、大月駅に集合し 続きを読む 岩殿山登山(2022年9月定例会)
今月の定例会は、毎年恒例の扇山から百蔵山を目指し、百藏山山頂で桜をみるため、桜の開花日にあわせた日程(4/16)での計画となっています。 本日は新規参加メンバー1名を含め、14名の参加です。 最後に登山動画もありますので 続きを読む 扇山~百蔵山縦走(2022年4月定例会)
12月の定例会で、山梨の高川山登山に来ました。 定例会では、3年ぶりの高川山です。高川山からは、富士山の絶景を見ることができます。今日は、快晴ですが、寒さがチクチクと肌に刺さり、冬が来たなって感じます。空気が澄んでいるの 続きを読む 高川山登山(2021年12月定例会)
扇山~百蔵山の縦走登山に行きました。百蔵山には、桜が植えてあり、4月の中旬ぐらいに満開になります。 今年は、例年よりも桜の開花が早いので、少し早めに定例会を設定しましたが、頂上では、ほぼ満開でした。 最後に登山動画もあり 続きを読む 扇山~百蔵山縦走(2021年4月定例会)
今年の秋は、なかなか週末に晴天の日がなかったのですが、今日は、雲一つない秋空となりました。登山中の紅葉と頂上からの眺望への期待で朝からテンションが上がります。 最後に登山動画もありますので、こちらもぜひご覧ください。 今 続きを読む 倉岳山~高畑山縦走(2020年10月定例会)
8月の定例会で、扇山~百蔵山の縦走登山のため、鳥沢駅に7:50に集合しました。参加人数は10人です。 今日は、天気が良くて快晴ですが、気温が高いので熱中症にならないように、飲み水をいつもより増やしたり、瞬間冷却剤や氷を持 続きを読む 扇山~百蔵山縦走(2020年8月定例会)