檜洞丸登山(2018年5月定例会)
GWが終わった次の週の5月12日が、当登山サークルの5月の定例会です。金時山に続き、今回も待ち合わせ場所は、新松田駅です。GWが終わった最初の休みなので、登山客は少ないかと思いきや、前回の金時山の時よりも、 続きを読む 檜洞丸登山(2018年5月定例会)
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
GWが終わった次の週の5月12日が、当登山サークルの5月の定例会です。金時山に続き、今回も待ち合わせ場所は、新松田駅です。GWが終わった最初の休みなので、登山客は少ないかと思いきや、前回の金時山の時よりも、 続きを読む 檜洞丸登山(2018年5月定例会)
ゴールデンウィークの初日に当登山サークルで神奈川の金時山登山に来ました。今日のルートはメジャーな金時神社からのルートではなく、地蔵堂から、金時山を目指すルートにしました。 このルートには、金太郎の生家や夕日 続きを読む 金時山登山
今日は、降水確率30%で、当登山サークルの中止基準の40%をぎりぎりクリアしているので、実行することになりました。 天気が悪いこともあり、人数はサークルの定例会にしては少ない5名の参加です。コースは、一般的 続きを読む 塔ノ岳登山(2018年4月定例会)
今日は、当登山サークルで100名山では、最も低い筑波山登山に行きました。標高は877mで、男体山と女体山の2峰があります。平野の中に突然現れる独立峰で、バスの車窓から見たその山容は、美しいと思いました。 今 続きを読む 筑波山登山
今日は、当登山サークルの定例会です。古里駅から御岳山に登り、日の出山を縦走し、吉野梅郷を通って、日向和田駅に降りるハイキングを行いました。 定番の表参道から登るルートでは、面白くないので、古里から御岳山に行 続きを読む 御岳山~日の出山縦走(2018年3月定例会)
今日は、気温も大分上がってきたので、春の息吹も少しは感じられるかなと思い、登山サークルの個人企画で神奈川から近場の陣馬山〜景信山〜高尾山の縦走をしました。 高尾駅からバスに乗って、高原下まで行きました。 最 続きを読む 陣馬山~景信山~高尾山縦走
今日は当登山サークルの2月の定例会で高川山に行ってきました。神奈川から出発して、山梨県の大月駅に8:00に集合です。 高川山は、山梨県で「秀麗冨獄十二景」に指定されています。 「秀麗冨獄十二景」とは、山梨県で、山頂から臨 続きを読む 高川山登山(2018年2月定例会)
今日は、サークルメンバーの中の4名で、神奈川県の大山に雪山登山に行ってきました。4名中2名は、雪山が初めてという方もいたのですが、無事に下山することができました。 今日の神奈川県の天気予報は晴れだったのに、駐車場に到着し 続きを読む 大山雪山登山