金時山(2024年6月定例会)
今日の定例会は、金時山登山 今回のルートは、2018年にクラブの定例会で行ったことがありますが、去年の3月まで、台風の影響で通行止めになっていました。去年から、ようやく通行できるようになったので、久しぶりに、このルートか 続きを読む 金時山(2024年6月定例会)
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
今日の定例会は、金時山登山 今回のルートは、2018年にクラブの定例会で行ったことがありますが、去年の3月まで、台風の影響で通行止めになっていました。去年から、ようやく通行できるようになったので、久しぶりに、このルートか 続きを読む 金時山(2024年6月定例会)
今年も、百蔵山の桜を見るために、扇山~百蔵山縦走登山にきました。 だいぶ暖かくなってきたから、もう咲いてないかなって、気もしますが、少し期待をして、鳥澤駅に到着。今回は、13名の参加者です。 鳥澤駅で準備をして、8:15 続きを読む 扇山~百蔵山(2024年4月定例会)
3月の定例会は、今年も、ミツマタの花を観賞するために、広沢寺温泉から不動尻を経由して、大山登山。途中、不動尻には、ミツマタの群生地があるので、ここで、ミツマタの花を観賞して、大山を目指します。今回の定例会は、12名の参加 続きを読む 不動尻~大山(2024年3月定例会)
2月の定例会は、久しぶりに高川山登山 天気予報では、晴れ の予報だったのに、大月駅に着くと、どんよりと曇り 「頂上に着くまでには晴れるよ」って言いながら、大月駅を出発 今日の参加者は、12名です。 大月駅を出発して、しば 続きを読む 高川山登山(2024年2月定例会)
今月は、新年最初の定例会と言うことで、登山の安全祈願を含めて、大山登山 登山コースは、大山ケーブルのバス停から、下社を経由して、頂上を目指す、ベタなコース 参加メンバーは、体験のメンバー1名を含め、9名です。 今日の天気 続きを読む 大山登山(2024年1月定例会)
今年最後の登山は、いつもの大野山登山。今日は、快晴で、風も穏やかです。 谷峨駅に8:20集合して、のんびりと頂上を目指します。参加人数は、8名です。 谷峨駅を出発して、いつもの田園風景を見ながら、歩いて行き、酒匂川に掛か 続きを読む 大野山登山~頂上でお餅を食べよう~
今月の定例会は、18日に久しぶりの塔ノ岳登山 登山ルートは、大倉からのピストンで、一番一般的なルートにしました。 天気予報では、晴れ時々曇りで、一時雪マークも付いています「雪マークがついてるけど、雪は降らないよね。」って 続きを読む 塔ノ岳登山(2023年11月定例会)
10月21日(土)10月定例会は、御岳山~日の出山へ 下山後は、つるつる温泉へ… 紅葉はどうかな まだかな なんてココロの中でわくわくしながら古里駅に集合。今回は11名参加。 「今日は晴れ予報だよね」と、空を見上げたら、 続きを読む 御岳山~日出山縦走(2023年10月定例会)
今日は、曇りの予報だったので、雨を降らないことを期待して、予定通りに定例会をすることにしました。 東飯能駅に7:50に集合して、バスで「さわらびの湯」のバス停に向かいます。今回の参加人数は、14名で、そのうち3名は体験参 続きを読む 棒ノ嶺登山(2023年9月定例会)
8月は、恒例の高尾山登山。 と言っても、高尾山に登ることより、高尾山にあるビアマウントで、登山の後の美味しいビールが目的の山行。 暑い日が続いているので、登山ルートは、城山から高尾山と短めにしました。 予報では、晴れの予 続きを読む 城山~高尾山縦走(2023年8月定例会)