大山登山 2018/12/2
紅葉が見ごろだとテレビでやっていたので、今日は、サークルメンバー4名で、大山に来ました。天気予報では晴れになっていましたが、今はまだ曇りです。 バスを降りると、目の前には紅葉が広がっていました。大山ケーブルのバス停で7: 続きを読む 大山登山 2018/12/2
神奈川の登山クラブで楽しい登山を!
紅葉が見ごろだとテレビでやっていたので、今日は、サークルメンバー4名で、大山に来ました。天気予報では晴れになっていましたが、今はまだ曇りです。 バスを降りると、目の前には紅葉が広がっていました。大山ケーブルのバス停で7: 続きを読む 大山登山 2018/12/2
今日は奥多摩駅に集合です。奥多摩駅は紅葉の奥多摩周辺の山々に向かう登山者で大賑わいです。ここからバスで奥多摩湖へ向かい、御前山を目指します。 最後に登山動画もありますので、是非ご覧下さい。 参加メンバーも今までの定例会で 続きを読む 御前山登山(2018年11月定例会)
小田原駅に集合後、宮城野支社前までバスで移動し、ここからのスタートです。予定では前日の山行でしたが、天候が悪く翌日にスライドしたため、いつもの定例会より少ない7名の参加となりました。 最後に登山動画もありま 続きを読む 明神ヶ岳~金時山縦走(2018年10月定例会)
今回は、9/22、9/23の3連休を利用して、長野県の唐松岳(2696m)登山に行きました。初日は、町田駅に集合し、車2台で白馬まで移動し、ロープウェイとリフトを乗り継いて、八方池山荘で一泊しました。 メン 続きを読む 唐松岳登山(2018/9/22~23)
今日は、もともと、明神ヶ岳~金時山の縦走をする予定でしたが、天気予報では、箱根方面は雨の予報だったため、急遽、晴れの予報だった塔ノ岳に行き先を変更しました。 秦野駅に集合し、バスでヤビツ峠に向かいます。秦野 続きを読む 塔ノ岳(2018年9月定例会)
今日は、登山サークルの定例会で、ヌカザス尾根経由で三頭山に登ります。三頭山には、その名の通り、東峰(1528m)、中央峰(1531m)、西峰(1527m)の三つの頂上があるので三頭山と言います。 参加メンバ 続きを読む 三頭山(ヌカザス尾根経由)(2018年8月定例会)
今日は、当サークルメンバーのまゆみさんの企画で、陣馬山(855m)~高尾山(599m)の縦走を行いました。今回は、高尾山のビアマウントでの飲み会付きでの募集です。 参加者は、9名で、ルートは、高尾駅北口に集 続きを読む 陣馬山~景信山~高尾山縦走
今日は、登山サークルの7月の定例会で天城山に来ました。天城山は、連山の総称で、天城山と言う山はなく、伊豆半島最高峰の万三郎岳(ばんざぶろうだけ 1,406m)、万二郎岳(ばんじろうだけ 1,299m)、遠笠 続きを読む 天城山登山(2018年7月定例会)
今日は、登山サークルの6月の定例会で三つ峠山に来ました。三つ峠山とは、開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)の3つの頂上の総称です。 今回は、最高峰の開運山と木無山に登りま 続きを読む 三つ峠山登山(2018年6月定例会)
今週から梅雨に入り、昨日の夜は、雷雨でした。今日、晴れるかどうか心配でしたが、天気予報では晴れる予報だったため、これを信じて山行を行うことにしました。今日は、昨日の雷雨とは打って変わって、晴れ間が広がってい 続きを読む 御前山~九鬼山縦走